贈り物やプレゼントでコーヒー豆をもらったけど、コーヒー豆を挽くミルが無い・・・
コーヒーミル買わなきゃ!いや買うの勿体ない!
そんな場合、コーヒー豆をミルを使わずに家にあるもので意外と代用できるものがあります。
こちらの記事では、コーヒー豆 ミルが無い場合の代用品をご紹介いたします。
コーヒー 豆 ミルがない/すり鉢

DSC_0114
コーヒー豆を挽きたいけどミルが無い場合の代用品として、「すり鉢」で代用が可能です。
どこのご家庭でもある「すり鉢」
こちらでゆっくり時間をかけることで、コーヒー豆を挽くことが出来ます。
挽いている間は、コーヒーの良い香りを楽しむことが出来ますので、ちょっと面倒ですが癒し効果も期待出来ちゃいます。
しかし、デメリットもあります。
①時間が掛かる・・・約20~30分ほどかかりました。
②豆が飛び散る・・・いたるところに富んでいきます。
③均一に挽けない・・・粒の大きさがまちまちになってしまいます。
上記のようなデメリットはありますが、これはこれでありだと思います。
最後に掃除が少し面倒ですが。
ちなみに味に関しては美味しくいただけましたので、問題ないと思います。
ただし、こだわりが無ければですが・・・
コーヒー 豆 ミルがない/ハンマー
コーヒー豆を挽くミルが無い場合の代用品として、お肉をたたいて柔らかくする「ハンマー」で代用できます。
袋に入れないといたるところに飛び散りますので、チャック袋などに入れて、まな板の上でガシガシたたきます。
親の仇のごとくガシガシいっちゃってください。
時には、上司の名前を叫びながらとか・・・
すると、すり鉢よりも細かくかつ短時間で豆が砕けます。
こちらの方がすり鉢より均一に細かく砕くことが出来ました。
コーヒー豆をぶったたくことで、ストレス発散効果も期待できます。
コーヒー 豆 ミルがない/ミキサーで代用する
家にはミキサーが無いので、実査に試すことが出来なかったのですが、ミキサーを使用してもコーヒー豆を挽くことが出来ます。
コーヒー 豆 ミルがない/フードプロセッサー
コーヒー豆を挽くミルが無い場合の代用品として、どこのご家庭にもある「フードプロセッサー」を使用することが出来ます。
こちらもうちには、フードプロセッサーが無いので、実際に豆を挽くことが出来ませんでしたが、フードプロセッサーを使って豆を挽くことも可能です。
実際にやったことが無いので、分かりませんが多分かたずけが面倒だと思います。
コーヒー 豆 ミルがない/ミルで挽いてみる
コーヒー豆を挽く場合家にある代用品で豆を挽いても良いのですが、やはり色々試してみてやっぱり専用にコーヒーミルはやっぱり使いやすいという結論に!
家にはコーヒーミルがあるので、ミルでいつもコーヒー豆を挽いていますが、やはりすり鉢やハンマーよりも手軽にコーヒー豆を挽くことが出来ましす。
当たりませですが・・・・
文明の利器と地球に感謝しながらコーヒーを飲みます。
コーヒー 豆 ミルがない/間違えて買った
自宅でミルが無い場合に間違って買ってしまっても大丈夫です。ミルを買えば良いのです。
いや、一回だけのために購入するのももったいないので何とかしたいとの思いで検索して言うかと思います。
自宅でも上記で説明した方法で豆を挽くことが出来ます。ですから、間違えて買ってしまった方は是非一度試してみてください。
ですが、ミル自体の価格は安いものなので、専用の物を購入するとより、美味しくコーヒーを飲むことが出来るので新しく購入してみるのも良いと思います。
コーヒー 豆 ミルがない/まとめ
実際にコーヒーミルが無い場合の代用品で、コーヒー豆を粉にしてみました。
コーヒーミルが無い場合の代用品は以下
すり鉢やハンマーは実際にコーヒー豆を砕いて飲んで見ましたが、味には問題無く飲むことが出来ました。
しかし、作業性やクオリティーの観点からするとコーヒーミルを使った方がやりやすいです。
コーヒーミルをどうしても購入したくない方や場所を取るのが嫌な方は、上記でご紹介した方法でコーヒー豆を挽くことが出来ます。